■幼小学部
■中学部
■高等部
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
岐阜学区
岐阜芥見校
岐阜市芥見長山3丁目2
各務原校
各務原市蘇原栄町4-18-1
那加校
各務原市那加住吉町3-1
鵜沼校
各務原市鵜沼東町2-99
長良校
岐阜市福田町1-30
岐阜東校
岐阜市細畑6-3-16
柳津校
岐阜市柳津町蓮池5-25
岐阜本校
岐阜市東金宝町1丁目4-2
岐阜西校
岐阜市鏡島精華2丁目1-18
羽島校
羽島市竹鼻狐穴円福392-1
西濃学区
美濃学区
可茂学区
東濃学区
■本部事務局
〒507-0037 多治見市音羽町
2-27 リード本社ビル
HOME > 講師ブログ > 第5次拡張工事レポート1 忠節2号館誕生 @忠節
講師ブログ
第5次拡張工事レポート1 忠節2号館誕生 @忠節
こんばんは、高等部忠節校舎の佳山です。
忠節校舎、開校5年目で第5次拡張決定しました☆☆☆
毎年毎年、拡張していきまして、
開校1年目 教室1つ拡張
開校2年目 教室2つ拡張(+小上がり畳自習スペース)
開校3年目 2階に教室1つ拡張
開校4年目 3階に教室1つ拡張
開校5年目 なななんと、別館、2号館!
今回は、2号館ができます☆ これで自習室の混み具合は解消することでしょう!!
現忠節校舎から、歩いて15秒!・・・ 20秒!
工事初日、13日の日曜日の朝から工事スタートです。
総勢20名以上で、床と壁と天井をきれいにはがしまして、1日でこんな感じになりました。
ブースは60席以上、自習スペースは20席、休憩室も完備です☆
床は、なんと、OAフロア☆☆☆ 完全なフラットでカーペット仕様
カーペットの色も、壁紙の色も、什器備品も全部こだわってみました! こだわりの校舎になるはず。。 カーペットの模様がちょっとドキドキな感じがしますが。
面談ブースの壁紙は、我が家の2階の壁紙と同じものにしてみました☆
重厚な壁紙をバックに、生徒の進路や夢について語り合いたいと思います☆
入り口は風除室あり☆
来週半ばには、ほぼ内装は仕上がりまして、2月上旬から什器を投入します☆
なかなかの気合のいれようで、私はノックダウン寸前ですが、受験生を抱えていてるこの時期に倒れるわけにはいかず、なんとか気をはって頑張ります☆
今回から総務のスペシャリストが図面作成からやってくれていますので、いい校舎ができると思います☆ Y師匠ありがとうございます!
みんさん、お楽しみに☆
久々のすずちゃんの写真です。我が家のENCOREストーブを背景に