■幼小学部
■中学部
■高等部
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
岐阜学区
岐阜芥見校
岐阜市芥見長山3丁目2
各務原校
各務原市蘇原栄町4-18-1
那加校
各務原市那加住吉町3-1
鵜沼校
各務原市鵜沼東町2-99
長良校
岐阜市福田町1-30
岐阜東校
岐阜市細畑6-3-16
柳津校
岐阜市柳津町蓮池5-25
岐阜本校
岐阜市東金宝町1丁目4-2
岐阜西校
岐阜市鏡島精華2丁目1-18
羽島校
羽島市竹鼻狐穴円福392-1
西濃学区
美濃学区
可茂学区
東濃学区
■本部事務局
〒507-0037 多治見市音羽町
2-27 リード本社ビル
HOME > 講師ブログ
講師ブログ
月別アーカイブ: 10月 2013
ときより通信 No.22
こんにちは! 土岐駅前校舎からもハロウィンパーティのご報告です! ▲みんな仮装して来てくれました! 「トリック オア トリート!」 ▲ジェスチャーゲーム!! みんなノリノリ☆ ▲教室いっぱいになるぐらいたくさん来てくれてありがとう! みんな、また来てね!
HAPPY HALLOWEEN
こんばんは★広見校舎の林です。 他の校舎からもたくさんアップされていますが・・・ 広見校舎でも10月23日(水)にOECのハロウィンレッスンを行いました! 当日はかわいい仮装をした生徒たちがたくさん来てくれて、とてもうれしかったです レッスンではビンゴやハロウィンすごろく、ハロウィンジャンケン(!)なんかもあり、とーっても盛り上がりました☆ その様子がこちら↓↓ 1時間のレッスンがあっという間に終わってしまいました! この写真はOECの教室の飾ってあるので、ぜひ見に来てくださいね(^^) 次は11月13日(水)に国語と算数のイベントがあるのでお楽しみに! みんなの参加をお待ちしてます!!
Happy Halloween in柳津校☆彡
こんにちは☆柳津校舎の水谷ですほかの校舎のハロウィンパーティーの楽しい様子が 紹介されていますが、柳津校舎も実施しました 気合の入った仮装が多くて嬉しかったです! 会場の飾りつけも全て、先生たちでやりました入口のコウモリはトリスタン先生の手作りです! 楽しいゲームがたくさんあって、大盛り上がりでした 校舎にパーティーの様子を掲示していますぜひご覧ください 参加してくれた生徒たちが本当に楽しそうで、すごくいいハロウィンパーティーになりました。 おうちの方も写真を撮ったりしていただいて、楽しんでいただけたと思います。 これからもたくさんイベントを行いますので、ぜひご参加ください☆彡
数学の勉強法
高等部数学科の今橋です。 今日は少し語りたいと思います。 何について? そりゃもちろん数学でしょう。 最近しばしば色んな場面でしている話ですが、お付き合いください。 多くの人にとって、数学は苦手な科目・嫌いな科目なのだと思います。 苦手を得意に、嫌いを好きに、一瞬で変えられるような、 魔法のような数学の勉強法があるとしたら、 知りたいですよね? 私も知りたいです。 でも、私は知りません。 おそらく、そんな魔法のような数学の勉強法なんて、この世に存在しません。 漠然とした言い方になってしまうかもしれませんが、 苦手を克服したければ、地道な泥臭い努力を、ひたすら繰り返すことが、絶対に必要です。 小学生のころ、皆さんは毎日のように、「計算ドリル」を解いたことでしょう。いわゆる「ケド」ですね。 今となっては何てことない掛け算や割り算も、当時は苦労して練習したものです。 その苦労がなければ、今こうして三角比や微積分を学ぶことはできません。 三角比や微積分を理解することは、九九を覚えることよりも難しいことです。 だったら尚更、理解して使いこなせるようにするためには、地道な泥臭い努力が必要になります。 当然ながら、小学生のころをはるかに凌ぐ、圧倒的な量の努力です。 苦手意識があれば、より一層の。 繰り返しになりますが、魔法のような勉強法は存在しません。 だから、とにかく毎日の授業を大切にし、たくさん書き、たくさん解き、たくさん考えることが一番の勉強法です。 … 続きを読む
ハロウィーーン!!!
こんにちは 関山王通校舎の秋吉です。 秋吉といえば秋!秋といえば、そう!!ハロウィーーンですね 山王通校舎でも昨日、ハロウィンパーティーをしましたが、 見てください。この可愛い仮装を はあ。。。可愛いくてため息が。。。 ちょっと授業の様子ものぞいてみましょう! 授業では英語版だるまさんが転んだやビンゴで楽しみました♪ 4列もビンゴになっている子もいてびっくりしました!!!! 良いレッスンになったね!みなさんもハッピーハロウィーン!!:)
☆俳句大会in芥見・各務原☆
こんにちは! 芥見・各務原校舎の長縄です 芥見・各務原でも俳句大会で盛り上がっています そして、芥見・各務原ブロック恒例の、先生による俳句大会も行われました 各先生のイチオシです今年も力作ぞろいです! 春 サクラ咲く 合格つかんで 皆笑顔 (大橋幸先生) 春風に 毎にち逢える 草木たち (中井先生) 夏 夏祭り なついた子ねこ なつかしや (石田先生) 夏祭り 水もしたたる いいマウス (脇田先生) ハワイへと 共に連れtake パスポート (大橋遼先生) 秋 秋の日に 日本シリーズ 優勝だ (斉木先生) 冬 畳替え 新年に向け 気分畳畳 (永井先生) 鍋囲む みんなの笑顔の あたたかさ (長縄) 今年の優秀賞は誰の手にわたるのでしょうか!? 校舎に先生たちのほかの季節の俳句や、みんなの俳句があるので また見てみてくださいね
OECハロウィンパーティー
みなさんこんにちは、関弥生校舎の波多野です いろんな校舎からもブログが上がっているようですが、 弥生校舎でもハロウィンパーティーを行いました。 いつもやさしいロッド先生も・・・ 今日は気合充分 おうちから仮装して来てくれた子もいました! 予想以上にたくさんの子が参加してくれました、ありがとう! 最後にお菓子をもらって、写真を撮って・・・ 大盛り上がりでした。 来年もお楽しみに!
Happy Halloween!
Happy Halloween! こんにちは、希望ヶ丘校舎の吉田です。 今日22日(火)、ハロウィンパーティーを行いました。 たくさんの人が参加してくれて嬉しかったです。 多くの子が仮装してきてくれて、本当に似合ってましたよ(#^.^#) 外国人講師のロッド先生も今日は一段と気合が入っていました!笑 スゴロクゲームやBINGO(ビンゴ)などたくさんのゲームをしましたが、 楽しそうにやってくれている姿を見て、 先生たちもみんなから元気をもらいました。ありがとう! 希望が丘校では、国語と算数の学力アップイベントを11月13日(水)行います。 是非たくさんの人に参加してもらいたいです。 では次回の更新は、またその時に・・・(^^)
Trick or treatーーー!!!
みなさんこんにちは!! そしてお久しぶりです!各務原校舎の英語の大橋はるかです。 先日OECというリードの英会話の教室でハロウィンパーティーを行いました。 一部ですが紹介したいと思います。 ででーん!! こんな感じで待機していました。 白黒にするとなんだか不気味ですね…(笑) そして教室もいつもと違ってハロウィン仕様に☆☆ いやいやいや….大橋画伯頑張りました。 絵が下手な人ほど劇画タッチにするそうです。笑 まぁ、それは置いておいて、 私自身いつも人気ですが、仮装をしたこともあり、いつも以上に人気がありました。・・・はい。 すごろくをしたり、、、、ビンゴをしたり、、、、 たくさんイベントが用意されていました。 生徒のみんなも楽しんでくれたみたいなので良かったです。 みんなの仮装もかわいらしいですね! 最後に集合写真を1枚! ドンッッ!! … 続きを読む
俳句大会実施中っ!
こんにちは。 最近寒さに叩き起されている美濃加茂ブロックの原です。 寒暖の差が激しいですねー。つい最近まであんなに暑かったのに。 皆様が健康に毎日を過ごせることを祈っていますよー。 さて、現在実施中の俳句大会が大いな盛り上がりを見せています。 小さな歌人たちの名作が次々と生まれています。 小学生の独特な感性を感じられるものから大人顔負けの作品まで 多種多様な作品が増えてきております。 というわけで、少しだけご紹介ー。 赤とんぼ 田んぼの上を 気持ちよく 秋の美しい風景を詠った名句ですねー。 簡単な表現だからこそ味わい深い気がします。 年賀状 送りそびれて 新学期 こちらは面白おかしい一句になっています。でもあるあるかも? そんなこんなでたくさんの名作が集まりましたー。 本当にたくさんの作品をありがとう。まだまだ募集中ですよー。 ん? 少しおかしな俳句がありますねー。 秋と言ったらうなぎパイ?高野先生は何をいってらっしゃるのでしょう? 実はですね、先日社員旅行で静岡に行ってきました。 そこでうなぎパイ工場を見学した時の名残ですねー。 期末テストで勝負の月になる11月に向けて英気を養ってきました。 … 続きを読む