■幼小学部
■中学部
■高等部
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
岐阜学区
岐阜芥見校
岐阜市芥見長山3丁目2
各務原校
各務原市蘇原栄町4-18-1
那加校
各務原市那加住吉町3-1
鵜沼校
各務原市鵜沼東町2-99
長良校
岐阜市福田町1-30
岐阜東校
岐阜市細畑6-3-16
柳津校
岐阜市柳津町蓮池5-25
岐阜本校
岐阜市東金宝町1丁目4-2
岐阜西校
岐阜市鏡島精華2丁目1-18
羽島校
羽島市竹鼻狐穴円福392-1
西濃学区
美濃学区
可茂学区
東濃学区
■本部事務局
〒507-0037 多治見市音羽町
2-27 リード本社ビル
HOME > 講師ブログ
講師ブログ
月別アーカイブ: 10月 2012
ときより通信 No.11
ハッピーハロウィ~ん。 土岐校舎も先週にハロウィンパーティをやりましたよ。 たくさんお友達を連れてきてくれてありがとう。 楽しんでもらえたかな? これをきっかけに少し英語を身近に感じてくれると嬉しいです。 11月には小学生イベントを企画しています。 また、多くの子が参加してくれるのを楽しみにしています。
第6回サイエンス+~もの溶け方~
こんにちは、関弥生の三宅です。 今日は先日行われた第6回サイエンス+についてお伝えします。 今回はものの溶け方の実験を行いました。例えばざらめ糖(砂糖のことです‼)を水に溶かしてみるとどんなふうに溶けるのか?食塩はどのぐらいの水があればすべて溶けてしまうのか?など多くの実験を通して普段では勉強できないことができましたね ちなみに今月は10月なのでドクターKも受けている子たちもみんなハロウィン仕様でした。 この写真は雪の結晶みたいできれいですね。これは水に物質を溶かして冷やしたり加熱で再び結晶として取り出すことを再結晶といいます。→中学1年生の理科で出てくる言葉です。 中学生で学ぶことや体験を小学生のうちに行うサイエンス+にみんなも参加しよう!!! 次回はプラネタリウムを作ろうです。ぜひ参加しに来てくださいね。
Happy Halloween!!!!
こんにちは! 広見校舎 英語担当の塩栗です。 この間、広見校舎でもハロウィンパーティがありました! みんなそれぞれオリジナルの仮装で、とーっても可愛くて似合っていましたよ! 特に、マット先生は、カーボーイの仮装でした!! みんなで “Scared Face!” みなさんにとってよいハロウィンでありましたように。 Hope your Halloween was frightfully special. 以上、広見校舎からでした。 … 続きを読む
ハロウィン 希望ヶ丘校舎より
こんにちは、希望ヶ丘校舎です。 希望ヶ丘校舎でも、ハロウィンパーティをおこないました! ロッド先生(左)、フェイスペインティングしてて、めちゃめちゃ怖かったです! でも、子どもたちには大ウケでした! 泣く子が出るかと思いましたが、みんな大喜びでした!! 島先生(中央)はなぜだか広島カープのアフロお化けで、 水科先生(右)はカッコいい仮装をしていました! 頭と目が隠れて、水科先生がイケメンに見えますね。 今日は、ハロウィンならではの、楽しいゲームもやりました。 お化けになった「モジャくん」の絵にボールをあてるゲームです! 大盛り上がりでしたよ! オーシャンイングリッシュクラブでは、 元気な外国人の先生と元気いっぱいの子どもたちで溢れています。 これからもよろしくね!
俳句大会優秀賞!in美濃加茂
秋の夜長いかがおすごしですか。美濃加茂校舎吉川です。 さて、今年も小学生の俳句大会が実施されました。今年も力作ぞろいで、思わず「おっ」と驚かされる作品ばかりでした。 ↓↓ 先生たちで優秀賞を選びました。 一番のおすすめは「たんぽぽの わたげが空で 舞踏会 」 春の優秀作品でした。また各校舎の優秀作品が校舎に掲示されますので是非見てください。 さらに、先生たちも俳句を書きました。 「秋感じ ほお染めていく 紅葉かな」僕の力作です。 「金魚すくい あなたといけば こいすくい」山田先生の作品です。 「かき氷 知覚過敏で 歯にしみる」笹木先生の作品です。 「お正月 年に1回 集まる日」村上先生の作品です。 「秋の夜 トミカトミカ プラレール」りく君の作品です。 生徒たちに投票してもらいました。 なんと・・・生徒一押しは「りく君」の作品でした。 高野先生も自分で「高野賞」をつけていました。親ばかですね。(ほめ言葉) 今後も、11月イベントや冬期講習など楽しいイベントも盛りだくさんです。 お楽しみに!
Happy Halloweeeeeen!!!!!
こんにちは! 美濃加茂東校舎の英語担当の石原です。 今週の火曜日に小学生英会話「オーシャンイングリッシュクラブ」のハロウィンパーティーがありました。 今年は先生も生徒もかなり気合の入った仮装をしました! さすがRodd先生!!!ドラキュラがかなりきまってます★ 教室に入った瞬間隠れていた先生にびっくりさせられましたね(*^^*) (仮面の先生はいったい誰だったんだろう・・・???) 生徒たちも沢山仮装してくれておもしろかったですね! まるで魔法の勉強でもしているかのようです(笑) 合言葉は「Trick or treet!(トリック・オア・トリート)」お菓子を沢山もらってテンションが上がりっぱなし! 12月はクリスマスパーティーがあるし、冬は楽しいイベントがいっぱいだね~♪∮♯ (ちなみに、なんとクリスマスパーティーはオーシャンだけじゃないのです!小5・6年生対象にお友達も呼んでレッツでもパーティー★) 今回はお友達もたくさん呼んでくれてありがとう!!!すっごく楽しかったね またみんなでわいわいやりましょう♪
毎年恒例 北野天満宮に行ってきました
みなさんこんにちは。 各務原校舎 数学担当の大橋幸です。 (年寄りのほうのオオハシです。) 毎年恒例で行っている 京都・北野天満宮の合格祈願に 行ってまいりました。 ちなみに昨年はこんな感じ・・・ http://maruta.be/lead/440 さて今年は 前期・後期の中休みの間に行ってまいりました。 天気もよい中で 本殿にお参り リード代表(勝手にいってますが・・・w)としてお参り (なのでリードポロシャツ着用) 絵馬も納めてきました。 以上 報告終わりです。 神頼みは万全ですのでw あとは受験生のみんなとリードの講師陣が如何にがんばれるかですね! さて ここのところ急に寒くなり、体調も崩しやすい時期になりました。 しかし、実力テスト・定期テスト・岐阜新聞テストが連続する 最も重要な時期です。 体調をしっかり整え、目の前の目標をしっかりとらえて 全力でがんばりましょう!! … 続きを読む
trick or treat!
こんにちは!各務原校舎の大橋はるかです。 先日の10/22(月)は各務原校舎においてOCEAN(オーシャン)のハロウィーンパーティが開催されました。 さらに、ビンゴやカードゲームなどなど授業の内容もハロウィーン特別仕様です! この日は生徒達がそれぞれ仮装をしてきたのですが、みんなとても可愛いかったー! いつもはの授業を真剣に受けている子も全身仮装に身を包んでくるなどとても盛り上がりました! ☆ほんの一部ですがご紹介☆ 真剣かつ、楽しそうに授業を受けていますね! 私自身各務原校舎で英語を教えているため、英語を楽しく学んでいる生徒が1人でも増えてくれることがとても嬉しいです! 是非OCEAN(オーシャン)を体験してみたいという方は授業参観が11月の中旬にありますので是非是非ご参加下さい。 以上各務原校舎からでした。 p.s.皆さんお気づきかと思いますが、私大橋はかぼちゃをかぶって参加をしました。ですがサイモン先生に完璧に負けました。悔しいです!!次回こそは全身仮装で体を張りにいくと誓った大橋でした。。。笑
ハロウィンパーティー(^^)
こんにちは 西可児校舎の中村です(^^) 今日は西可児校舎のOECのハロウィンパーティーの日でした!! 女の子たちはとてもかわいい魔女などの仮装をしてきてくれて、男の子も「自分で買ってきた!!」って、 全身カボチャになって来てくれたりで、とても楽しく盛り上がっていました みんなとってもかわいいよ!!よく似合ってる それからみんなでモンスターを書いたりビンゴをしたりで、楽しいパーティーになったね!! 今度はドキドキ!授業参観があるから、来週からはそれに向けて・・・ 楽しく!そしていっぱい頑張って!英語を勉強していこう!!(^^) 以上!西可児校舎からでした!! みなさんも、楽しいハロウィンを!!
秋と言えば・・・
こんにちは。 岐阜芥見校舎の斉木です。 プロ野球はドラゴンズファンです(笑) 本日、プロ野球CSファイナルステージもいよいよ最終戦! 宿敵ジャイアンツに勝ち日本シリーズ進出へ! 頑張れ!中日ドラゴンズ!! さて、 10月も下旬にさしかかり、いよいよ秋本番といったところでしょうか 秋といえば・・・ 読書の秋!食欲の秋!!実りの秋です!!! もうすぐ実力テスト・期末テストですね!!!! 中1、2のみんなはまず今週の月例テストできちんと結果が出るように準備をすることが期末に向けたスタートだと思います。 各教科の本科テキストの内容の見直し、パスポート等による問題演習をつみ万全の状態でテストに臨めるように準備をすること! 中3のみんなは、普段の勉強ペースを崩さないようにすることと、きちんと計画を立て取り組むことを意識してくださいね。 … 続きを読む