■幼小学部
■中学部
■高等部
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
岐阜学区
岐阜芥見校
岐阜市芥見長山3丁目2
各務原校
各務原市蘇原栄町4-18-1
那加校
各務原市那加住吉町3-1
鵜沼校
各務原市鵜沼東町2-99
長良校
岐阜市福田町1-30
岐阜東校
岐阜市細畑6-3-16
柳津校
岐阜市柳津町蓮池5-25
岐阜本校
岐阜市東金宝町1丁目4-2
岐阜西校
岐阜市鏡島精華2丁目1-18
羽島校
羽島市竹鼻狐穴円福392-1
西濃学区
美濃学区
可茂学区
東濃学区
■本部事務局
〒507-0037 多治見市音羽町
2-27 リード本社ビル
HOME > 講師ブログ
講師ブログ
月別アーカイブ: 7月 2011
すてきな掲示がてきました!
こんにちは! 土岐校舎の永井です! 夏期講習が始まりましたが、 みんなが頑張っている姿を見るととても嬉しくなります。 朝、ゴミ箱に捨てた消しゴムのかすの量を見ると、今日も頑張ろうという気持ちになります! さて、今日はみんなにとっても素敵なお知らせがあります。 な・な・なんと・・・ 土岐校舎の壁の掲示がリニューアルされました やったー!! 溢れる笑顔、輝く瞳、とっても素敵な壁になっているので 是非見に来てください!
夏期講習スタート!
こんにちは、関校舎の手塚です。 今日から中学生のみんなの講習も始まり、いよいよ夏本番!という感じになってきましたね。 試合終わりで遅刻しながらも来てくれた子や、 天気の悪い中自転車で来てくれる子、 少しでもこの夏で変わってやろうというみんなの熱い思いが初日から感じられて、 わたしたちも負けられないな!!と改めて奮起しています! まだまだ始まったばかり、勝負はこれから、気温よりも熱い気持ちを持って夏を乗り切りましょう!!!
キッザニアに行ってきました!
こんにちは♪ 国語担当の野末です 7月25日にキッザニア甲子園に行ってきました! リードの小学生約80名というとても多くの参加があり、賑やかなイベントとなりました キッザニア内は子どもメインの小さな国! 子どもの国なので、お仕事体験しているところに大人は入る事はできないのです・・・ なので、ガラス越しに楽しんでいました! 生徒達はとても楽しんでくれてるようでした! 制服も本格的ですね! ピザーラは大人気でした 作ったピザは食べられるんです! 私も生徒に一切れもらいましたが、出来立てのピザはとってもおいしかったですよ! みんなの興味のある職業をたくさん体験することができて 将来の夢を考えるいいきっかけとしてとてもよいイベントになったと思います! 参加してくれたみんな、ありがとう!!
明日から夏期講習!!!
いよいよ、明日から夏期講習です! 美濃加茂校舎の高野です☆ 昨日は、元教え子と3人も会いました! 1人目は、可児のパティオで、2歳のりくと百均を見ていたら、隣に高校生が、 「あっ」 「あっ」 すぐに名前が出てきました! 可児高の野球部で、真っ黒に日焼けして、背がすっと伸びていました。 が、無邪気な笑顔は変わりませんでした。 希望ヶ丘校でも成績上位で、今可児高でも上位にいるそうで、 来年は、可児高、甲子園行ってほしい!! 頑張れ!! そして、今度は、ラスパ 買い物によく行くんです♪ 閉店も近付き、2歳のりくが走っていっちゃった先に、少年が1人携帯をいじって座ってました。 どこぞやの中高生だと思い、気にも留めませんでしたが、近付いて・・ 「あっ」 「あっ」 名前が出てきました。 (こういう時、名前間違えると恥ずかしいものだ・・・) 自分の記憶力が良くてよかった 多治見北高校に進んだ男の子。確か、お姉さんも教えたな~ お姉さんも元気ということで良かった お父様がいらしたので、リードの講師ですと挨拶したところ、 「知ってますよ。高野先生ですよね。」 直接話したことはないけど、結構知られてるんだな~ 嬉しいような、でも、自覚して行動しなきゃ、 『りくたんきゃわゆいねえ~~~』 なんてでれでれしてたら、どこで見られてるか分からない … 続きを読む
みんな、お疲れ様☆
今日は終業式で、いよいよ夏休みですね!!! 1学期、本当に休みが少なくリードに通ってくれて、美濃加茂西校では、 1学期最終日の中1,2生に、山田先生から、手作りの特性アイスクリームのプレゼントがありましたよ (3年生ごめんね) 美味しかったね~ よかったね~ 社会では、国名選手権を、 国語では、漢字Qさまクイズを、 素敵な景品も飛び出しました! 英語ではゴキブリゲーム?で大盛り上がり! 数学では、「四則」で遊びました! 頭いっぱい使って大盛り上がりでした♪♪ ポイント制だったのですが、結局最後の1問は、一発逆転大サービス問題で、 校舎長の高野先生の子どもの名前を漢字で書け でした。 「流生」と書いて、TOPを走っていた中2男子T也くんは、無念にも、大逆転を許してしまい、 1ポイント差で、3位となりました。とっても悔しがっていましたね(笑) 正解は、『琉生』だよ。 みんなで、ゲームをするのもたまには良しだ リードの夏期講習は来週火曜からスタート! 暑い夏に負けず頑張ろうぜ
キレイにしてます Part2 希望ヶ丘校舎
前にもお知らせした通り 希望ヶ丘校舎では、夏期講習に向けて大掃除をしています。 今日はその第2弾です。 掃除をしていたら、棄てられるゴミが大量に出てきました。 今まではゴミと同居していたんだ、と痛感しました。 ゴミを棄てに行く川畑先生です。笑顔がステキ。 ちなみに着ている服は、タイ王国の反政府デモを起こしたタイ人たちが着ていたものらしいです。 現地で購入してきたようです。恐るべし川畑先生。 川畑先生ファンのためにもう1枚 車に廃棄物を載せきられないほど、の量でした。 その甲斐あって、 BEFORE 綺麗好きの藤原先生(掃除リーダー)の不機嫌そうな表情が印象的です。 AFTER① 物置と化していた備品入れ&冷蔵庫の上がこんなにスッキリに! AFTER② 本棚もこんなにスッキリに! 藤原先生の表情まで晴れやかに! AFTER③ 整理された講師たちの机上と変な顔。 AFTER④ 机上だけでなく机の下も整理がされました! 今回の掃除でだいぶキレイのなりました。 本当に良かった。 これを機に、ずっとキレイを保っていきます!!!
1学期おつかれさま
こんにちは広見校舎です 今日で1学期の授業が終わります。 みんなこの1学期よく頑張ったねおつかれさま 夏休み前に 中1,2年の子たちは学力診断テスト 中3の子たちはリード模試があり今の自分の力を知ることが出来たと思います。 夏期講習ではさらに自分の力を伸ばすために頑張っていこう。 もちろん先生達も夏期講習では夏の暑さに負けないくらい、熱のこもった授業をします だからみんなも熱い気持ちをもって授業にのぞんでください 以上広見校舎からでした。
野球の中体連を見に行きました。
可児市の野球の大会の応援をしてきました。 共和中・蘇南中・西可児中のみんな、暑い中必死に頑張っていました。 共和中のN君、ナイスピッチングで見事勝利!次もがんばれ!! 蘇南中のみんな、応援は3回までしかできなかったけど、結果を楽しみにしています。 西可児中のみんな、試合が午後だったのでその勇姿を見ることができなかったけど、塾で話をしましょう。 それにしても、見てるだけでめちゃめちゃ暑かったです。試合をしてるみんなはその何倍も大変だったんじゃないかな。 精一杯、力を出し切って完全燃焼し、くいの残らない試合をしましょう。 もうすぐ夏期講習、気持ちを切り替えて勉強も頑張っていきましょうね。
暑くて熱い夏!!
みなさん、こんにちは!!美濃加茂ブロックの理科を担当しています中井です。 暑い夏がやっってきましたね!!毎日暑い暑いと言ってませんか?? 人間は「暑い」と思うと暑く感じて、「寒い」と思うと涼しく感じる先入観を持っています。 なので「寒い~~~~~!!」と思えば暑くない!!。。。。。。。。。。。とまぁこううまくはいきませんが・・・ さて、中学校では中体連の時期ですね。 先生もみんなのがんばりを応援しようと、先週の日曜日に岐阜市にあるメモリアルに陸上の県大会、今日は美濃加茂東中にバドミントンの試合を見に行きました。 陸上は炎天下の中、バドミントンは体育館の中で窓締め切りのサウナ状態でみんながんばっていました!! 先生も学生時代を懐かしく思い、感動しました。 試合をやったり、練習をした後でリードに来てくれる生徒には本当に感謝です。 なので、きてくれたからには全力で授業をしていきます!! この夏期講習は暑い夏をもっと熱くしていきましょう!! 私事ですが、この度誕生日を迎えまして、めでたく20うん歳になりました。 ブロックの先生から安眠セットをいただき、これから快適な睡眠ライフを送りたいと思います。
きれいにしました! 関弥生校舎
関弥生校舎も 夏に向けて の準備を! まずは 入り口すぐの教務室をきれいに掃除しました! 【BEFORE】 今までは こう なんていうか・・・ なんかごちゃごちゃしていました・・・ ・・・ていうか 汚いですね だめですね そして・・・ 【AFTER】 あしもとをうまく活用してすっきり! てことで やっとですが きれいになりました! 整理整頓すると なんかこう 身が引き締まって 「やるぞ~!」って思いが強くなりますね。 もうすぐ夏期講習が始まります。 先生たちは今 そうじも含めて しっかりと準備をした上で 夏期講習が始まるのを待ち焦がれています! いっしょにアツくなって がんばりましょう!!