■幼小学部
■中学部
■高等部
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
岐阜学区
岐阜芥見校
岐阜市芥見長山3丁目2
各務原校
各務原市蘇原栄町4-18-1
那加校
各務原市那加住吉町3-1
鵜沼校
各務原市鵜沼東町2-99
長良校
岐阜市福田町1-30
岐阜東校
岐阜市細畑6-3-16
柳津校
岐阜市柳津町蓮池5-25
岐阜本校
岐阜市東金宝町1丁目4-2
岐阜西校
岐阜市鏡島精華2丁目1-18
羽島校
羽島市竹鼻狐穴円福392-1
西濃学区
美濃学区
可茂学区
東濃学区
■本部事務局
〒507-0037 多治見市音羽町
2-27 リード本社ビル
HOME > 講師ブログ
講師ブログ
月別アーカイブ: 12月 2010
ウォッシャウスキー兄弟
こんにちは。 高等部の石岡です。 センター試験の日が近づいてきましたね! 受験生のみなさんはあと一歩ですのでがんばってください。 今日は、少しでもみなさんのためになる記事が 書ければと思っていますので、よろしくお願いします。 さて、今日は12月29日ですが、遠くアメリカでは ウォッシャウスキー兄弟のアンディ・ウォッシャウスキーさんの誕生日です。 何だか縁起のいい名前ですね。 ウォッシャウスキー兄弟はシカゴの公立高校に通い、 両方とも特に目立たつような生徒ではなかったそうです。 しかし、子供の頃からコミックやアニメ、 J・R・R・トールキンの世界に傾倒していたといいます。 アンディーはボストンのエマーソン大学で映画制作を学び、 クラスでもトップでしたが後に中退してしまいました。 大学に入りたいみなさんにしたら、 もったいない話しですよね。 その後、二人で大工として働いたり、 コミックの原作を書きながら脚本を執筆しました。 そして、遂には 『暗殺者』の脚本が認められてワーナー・ブラザースによって映画化されたのです。 兄弟は相当な苦労を重ねましたが、 どんなかたちであれ、ウォッシャウスキー兄弟の努力は実りました。 執筆も勉強も同じだと思います。 やはり最後は努力していた人が報われていくんですね。 みなさんもこの1年は相当努力してきました。 ウォッシャウスキー兄弟のように努力が報われることを … 続きを読む
決意、ダルマに。
こんばんは。 広見校舎の水科と橋本です。 先日、広見校舎では中3生のみんなにダルマに決意を書いてもらいました。 ここに書かれたのはひとりひとりの夢ではなく、目標や決意! この先、苦しいことがあり自分に負けそうな時はこのダルマに書かれた自分の強い想いとにらめっこをして乗り越えていきましょう。 よーくみるとダルマって不思議な顔してるよね。怒ってるようにも見えるし、なんにも考えてないような顔にもみえるし・・・。 これって目が書かれてないからわかりにくいんだろうね! だったらみんなが合格してダルマさんにニッコニコの目かいて笑わせてやろうよ! よし、俄然力入ってきた。みんな、冬期講習も全力で頑張るぞ! 楽しみにしてます。アディオス! … 続きを読む
合格祈願!!
先日、瑞浪校舎でダルマの目入れを行いました。 それぞれの思いを込めて願いを書いていました。 …と、気づいたらダルマが怪しくなっていましたが、 みんなの想いは1つ、志望校合格!!
誕生日のお礼と宣言
こんにちは、希望ヶ丘校舎の島です。 音羽校舎の古里先生と同様に、私の誕生日も12月14日でした。 みなさんからたくさんのプレゼントを頂きました。 ありがとうございました。 駐車場の件で、大変お世話になっているセブンイレブンさまからも プレゼントを頂戴し、大変うれしく思っています。 ありがとうございました。 セブンイレブンさまからも希望ヶ丘校のスタッフからも頂いたプレゼントは ぜ~んぶチョコレートでした。 私は甘いものが大好きなので、とってもうれしいです! しかしながら、悩みもありまして・・・ 最近、体重増加に歯止めがかからなくなっています。 深刻な状況です。 生徒からも「お腹が出てるよ」とよく言われるようになりました。 高校生の時までは、レスリングをやっていて しかも階級が50キロ以下級だったのに、今はその1.4倍くらいあります。 こんなに肥えてしまうとは、自分でも信じられません。 ですので、宣言します! 来年の3月16日までに、体重を63キロ以下にします!!! お菓子を食べているところを見つけたら、ぜひ叱ってやってください。 よろしくお願いします。 希望ヶ丘校舎のページ(テスト結果・教室紹介)はコチラ!
可児校舎 ダルマの目入れ
昨日、可児校舎では、ダルマの目入れを行いました。 それぞれが入試への想いを書き込みました。 中にはなぜか「甲子園へ行く!」なんてのもありました。もう、先を見てるんですね。 私立入試まであと一ヶ月 特色化入試まで56日 一般入試まで85日 ゴールは目の前!最後まで走りきれ!! 可児校舎のページ(テスト結果・教室紹介)はコチラ!
誕生日!!
みなさんこんにちわ! 実は昨日誕生日でした。 音羽校舎・京町校舎の先生方にお祝いをしていただきました。 ありがとうございました! 今年で2×歳になりました よくいわれるけど、30台ではないです。 ほんとだよ?! 気持ちも新たに皆さん一緒に頑張りましょう! 中1・2のみなさんは明日のテストへ向けて、全力全開でがんばろう!! 京町校舎のページ(テスト結果・教室紹介)はコチラ! 音羽校舎のページ(テスト結果・教室紹介)はコチラ!
必勝! 忘年会!
今週土曜日、リード進学塾の先生達は忘年会です! もちろん冬期講習もありますが、1年間お疲れ様ということで、盛り上がって行きます! 目玉は・・・ 各校舎対抗の出し物 今宵も練習しました! その様子をこっそり公開・・・ グリーン中井は・・・ おっと、公開できない!!! 明日も朝練♪ 頑張るぞ!! あっ!受験生の皆様! この忙しい時期に遊んでいるわけではございません(笑) 先生達チームの団結力が強まるんですよ 見事優勝を勝ち取ったら・・・ 皆様の前で堂々と披露しますよ! 美濃加茂校舎のページ(テスト結果・教室紹介・スケジュール)はコチラ!
お疲れ様
こんばんは。 広見校舎です! 今日は中3生のリード模試でした。 すごくいい緊張感を持ってみんなが一生懸命取り組んでくれました 生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。 今日の模試で手応えをつかむことができた部分は自信を持って、悔しい思いをした部分はしっかりと向かい合って冬期講習にむけて準備していきましょう! 今週から本格的に寒くなって冬の訪れを肌で感じています。 体調管理にも気を配りながら、残された時間を、悔いなく過ごしていきましょう。
OCEAN クリスマスパーティ
もうすぐ クリスマス LETSのクリスマスパーティに続いてOCEANでもクリスマスパーティを行いました 友達も連れてきてくれて本当にありがとう 最後にみんなで写真を撮りました 来年もよろしくお願いします